今日も一番船でお出掛けしてきました。
風が結構出る予報だったこともあり、ウキ釣りは止めといた方が良さそうと思い、タコの姿が頭を過ぎりましたが、いいパイプもあったので久しぶりにガッツリ落とし込みをすることに。
予定では朝の関電→昼間は風裏のヤイタで体力温存→夕方のアゴの空く予定のサンバシだったのですが・・・
橋桁に何人かのお客さんが降りた後サンバシへ近づくにつれ白波が目立ち始め、サンバシはバシャバシャ。
バシャバシャというか、立ってたら頭から波を被るんちゃう?な状態で、春ちゃんの判断でサンバシは中止。
昼からの方が風が強くなる予報なので夕方も無理そうです。
関電は今のところ大丈夫そうだったので、11時までという事で4人で上がりました。
灯台の所で落としていたらすぐにアタリっ!
ですが・・・食い逃げされました( ̄▽ ̄;)
風&寒さでサクサクのパイプの取り扱いはなかなか難しく、付け直すのに時間がめっちゃ掛かるし・・・
高い方は寒いしなぁ~と思い低い方を落として行きました。
風はどんどん強くなってきましたが、向かい風なので落としにくい事はないけど・・・
1つ目のハシゴで高い方に上がってみたけど、風が直撃!
釣り出来る出来ないの前に立ってるだけで怖いし、すぐに下に降りました。
8時を過た頃、かなり白波が出てきていて、次第に船が通らなくても波が足元を洗い始めたので、これ以上吹いたらちょっと嫌やな・・・な状況に。
そんな状況だったので春ちゃんに連絡し、9時でヤイタに避難しました。
後ろの壁近くにいたら風も当たらなくて、別世界でした。
魚の姿は全く見えないので、柱裏を落としてテーブルの上か柱前を落として海藻の中かなぁ・・・と思い落として行くのですが、風が回りこんできているのか、時折強風に見舞われます。
腰にさしているタモが風を受けると体が後ろに引っ張られる感じがして足場が狭いのでちょっと怖い。
10時頃、おやつにしよ・・・と思い船着きに戻ると考えてること同じ方々がコーヒータイム♪
コーヒーをご馳走になり、大阪灯台(通称レーダー)の現在の風速を確認すると13m/s。
午後からもっと吹く予報だったし11時で自主撤収し、釣り具屋に行こうという事になり、早々にお片付けしました。
久しぶりにガッツリ落とし込みをしようと思ったのですが、怖いと思いながら釣りしててもしようがないしね。
お昼ご飯食べて、釣り具屋行って、いつもよりかなり早い時間に帰宅してお昼寝しました♪